運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-06-04 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

どももちょっと調べてみましたけれども市町村条例で、例えば取手市の消防団条例によりますと、火災の際の出動手当は一回につき三千円であるのに対しまして、水害発生時の水防作業に係る手当は五千円と規定されてございます。活動内容危険度に応じて手当が決められているものが多いんですけれども、一概に水防団手当消防団よりも少ないということではないというようなことが言えるかと思います。  

足立敏之

1973-09-19 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第15号

新潟地震のすぐあとから洪水がきたことはまだ記憶に新しいところでございますが、関東震災あとにも利根川の洪水があり、水防作業でやっと水害を食いとめたという記録があります。福井地震あとに九頭竜川で水防作業が行なわれております。  そこでその対策でございますが、私は、堤防地震余裕高を考えることを提唱しております。

福岡正巳

1972-05-24 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

これは地方公務員のことでありますから、私がその範囲をきめたわけではありませんが、自治省としては、消防団対象になるならば、水防団というものも、やはり異常な状態の中で水防作業に従事し、ときには生命身体の危険があるというようなこと等がありまして、これは地方公務員としてそういう範囲を定めたわけであります。

山中貞則

1970-06-11 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

ですから、機動力でも持たせないと、そこここの部落あるいは市町村では、独自ではもう防災能力を欠くところが方々に出てきているのじゃないかと思うわけなんですが、そういう場合、多量の雨が降る、あるいは川が溢水する、そういう中で孤立した過疎地帯水防作業をしなければならないというような、非常に困難な問題があると思うのですけれども、それに対してはどういう考えをお持ちですか。

林百郎

1969-07-01 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第46号

消防団員の現在までの活動状況、具体的にどこでどういうことをやっておるかという具体的の場所についての報告はまだ受け取っておりませんが、現在まで得たところでは、情報収集伝達危険個所警戒巡視水防作業、避難指示誘導人命救助土砂落石除去、行くえ不明者捜索というようなことについて消防団員が多数活動しておるという状況でございます。

松島五郎

1967-09-11 第56回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

新潟山形福島の三県に延べ七万七千五百人の消防職員及び団員が出動いたしまして、情報収集及び伝達、山くずれ、がけくずれ、河川決壊等危険個所警戒巡視水防作業、避難指示及び誘導避難所管理人命救助被災者救護土砂落石除去行方不明者捜索被害状況調査など、各般にわたりまして、町村における第一線防災機関として災害活動に努力をしたのであります。

佐久間彊

1967-09-09 第56回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そこで、直ちにそれにつきまして洪水期前に——洪水期前と申しますか、あの豪雨があるということで堤防をかさ上げして、旧堤の高さにいたしまして、さらに今回水防作業としまして、五十センチほど堤防積みをいたしたようなわけでございます。  そこで、ただいま石田先生から、天端から相当余裕があったというお話でございますが、その余裕があった地点でございますけれども、その点がまだはっきりいたしません。

古賀雷四郎

1967-09-08 第56回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

今回の災害におきまして、新潟県、山形県、福島県の三県の延べ七万七千四百四人の消防職員及び団員が出動いたしまして、情報収集及び伝達、山くずれ、がけくずれ、河川決壊等危険個所警戒巡視水防作業、避難指示及び誘導避難所管理人命救助被災者救護土砂、岩石の除去、行くえ不明者捜索被害状況調査など各般にわたりまして、市町村における第一線防災機関として災害活動に従事したのであります。

佐久間彊

1962-12-21 第42回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

説明員上川澄君) 田中先生に、お答えではないかもしれませんけれども水防団員の場合、それから水防作業に協力した場合の公務災害補償の問題は、現在のところ、御存じだと存じますが、消防団員が大部分水防団員身分をかねて、二枚看板といったような格好でございます。それから水防団員のみの身分を持っておるものは、そう数はございませんので、大体推定で十万くらいではなかろうかという状況でございます。

上川澄

1962-10-10 第41回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

直ちに出動して水防作業に当たる、そういう場合に、この法律は、それを補償対象から除外するという建前になっておるように読みとれるのでありますが、現実はそういう手続を経なくても、明らかにその村、その部落、その地域水防に従事するという——公的な立場で殉死をしておる、こういう入江さんのような場合は、個人的には、お母さんと奥さんと小さい子供だけを残して死んでしまっておる。

渡辺勘吉

1961-07-10 第38回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

次は北陸地方建設局の信濃川でございますが、非常に高い水位が出まして、それによりまして、被災状況は七千万円でございましたが、長岡市の上流が非常な危険な状態になりまして、これが水防作業によって危機を脱した、こういうふうになっております。それから次は、一つおきまして千曲川、これは一億二千万円。  

山内一郎

1959-11-17 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

小笠原二三男君 名古屋市や海部郡等長期湛水区域の各種の作業というのは、水防作業と、暫定的な災害復旧工事というようなものとはどういうところで区別するのですか。あれは水防事業ではないのですか。湛水地域の仮締め切りをやるとか、あるいは排水するとか、これはどっちの方に入るのですか。

小笠原二三男

1959-09-10 第32回国会 衆議院 建設委員会 第6号

これは、先ほども報告書の中に意見が出て、結局災害が起きておる過程においてできた現象の工事に対して、緊急工事とかなんとかいうように考える方法はないのかという意見があったのですけれども水防作業の一環として資材補償はするという先ほどの局長のお話ですけれども資材補償だけでなくて、実際には堤防が切れた、しかし堤防が切れたけれども冠水田の排水のためとか、あるいは雨期でいつ水がくるかわからぬというような

武藤武雄

1954-09-15 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

で私どもといたしましては、今回の台風が非常に規模が大きいということで、主として一線に対しましては迅速な被害情報収集はもとよりのことでございますけれども、第一に水防作業等に従事し得る人は別として老幼婦女子は努めて早期に、危険な情勢を判断をして、早目避難をするという方針を実は指示したのでございます。それによりまして今回避難をいたしましたのが約二十七万名程度に達しております。

後藤田正晴

1953-10-30 第17回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第1号

台風十三号は九月二十五日午後二時潮岬に上陸したために、近畿一帯はその余波を受けて、同日午後より強雨をまじえた最大風速三十二メートル五に達する猛台風となつて、夜半に入るとともに、淀川は刻々増水し、急速に警戒水位をはかるに突破して、午後十一時には遂に枚方標六メートル九十七という未曽有最高水位に達して決壊寸前状態となり、官民警の決死的な水防作業の結果、大阪市の生死のかぎを握る大淀の激流も危機一歩手前でやつと

中野四郎

  • 1
  • 2